やっとここまできたーっつ感じかな(*ノ∀`*)ゞェヘヘ★どんだけ時間が経つよ
前回の記事がもう思い出せん?????
えーと・・・・・・・お祭広場に集まるところからだった様な・・・・じゃーそこから
南から進入櫻町区・本石區・伊勢町區・石原區
東から17号側 第弐本町区・線路側 筑波區
西から線路側 銀座區
西から17号側 彌生町區
北から荒川區・第壱本町區
最後に年番 鎌倉區・迎い年番 仲町区
暫し全町區での叩き合い
そして、関係者による挨拶
木遣り奉納
舞台周りは数十人のおまわりさんがガード
数年前から物々しい感じ こんな大勢の中どこを見てるのか?
クライマックス 年番送り
年番札が鎌倉區から仲町區へ
熊谷締め
解散して行く屋台・山車
三日間延べ70万人の集客を誇る「うちわ祭」終了
行宮での最後のお参り
還御祭準備
うちわ祭 クライマックス年番送り動画↓
0 件のコメント:
コメントを投稿